fc2ブログ

車中泊専用カーマットレス【タイラー君ショップ】Q&A -お問い合わせの前にご一読下さい。-

TOPページへ
ご注文方法
Q&A
お問い合わせ
ユーザーズレビュー
プライバシーポリシー

Q:①名前が分からないので確認ですが、ウインドウ棚板大=ラゲッジ固定棚板  ウインドウ棚板小  =フロント稼動棚板の認識で宜しいでしょうか?

②2段ベッドにする場合、ウインドウ棚板大は2段目に取り付ければ宜しいでしょうか?
他の段にも取り付けは可能ですか?

③ヘッドレスに固定パーツを差し込んだ後は、棚は乗せるだけですか?
それとも固定が出来るのでしょうか?

④2段ベッドの使用の際、後部シートは全収納(足元までしまう)して使用可能でしょうか?



①ウィンドウラックに設置する板は、1番大きなものがラゲッジ固定棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)、小さいほうの板がフロント可動棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)になります。

②2段ベッドは2&3段目(つまり上段&中段)で設置可能ですが、基本的に2段目がベストだと思います。

③ヘッドレストステンレス固定金具の長穴の部分に、フロント可動棚板の裏側をボルトで固定できるようになっております。

④後部シートは収納可能です。以下の参考写真をご覧ください。

110519.jpg

2列目シートを収納した状態で、このように我が家も何度か車中泊したことがあります。
2列目シートは通常時赤丸の部分と青丸の部分の3箇所でシートを固定するようになっています。
青丸の部分はへこませてあって上に何かを敷いてしまえば気になりませんが、赤丸の部分は金具が出っ張ってついている為私たちは取り外して寝ています(スパナ(10mm)で簡単に取り外せます)

ただしこれは2列目を固定するための金具になりますので、基本的に外す事はお勧めしません。自己責任でお願いします。
スポンサーサイト



Q:ホビオでキャンプをしたいのですが(夫婦と子犬2匹)おすすめキットと金額を教えてください。



ご質問のホビオの件ですが、おススメはキャンピングカーセットで298,000円になります。
大人2名がゆったりと車中泊できるフラット空間に加えて、可動式の棚が設置できますのでペットケージや荷物などを積んでも余裕があります。

http://tyrar.com/fitting_hobio.htm

棚板は必要に応じて簡単にはずして頂けますので、使用しない時はご自宅に保管して頂ければと思います。
また、棚を全て設置した状態で2列目の背もたれは起こす事ができますので、設置したままで4名まで乗車可能です。
通常乗車が出来、また必要な時だけ車中泊仕様に変更できるところが当ショップの商品コンセプトになっています。

キャンプなどで荷物を車外に出してしまう、棚は特に必要ないというのであればフルフラットセット148,000円もおススメです。
後部シート&ラゲッジスペースをフルフラットにしますので、大人2名が広々車中泊して頂けます。

車中泊される環境や荷物の状況などに合わせてご検討いただけたらと思います。
Q:現在の希望としては、一人で運転するので、一人用のマットレ君があればいいなあと思っています。貴社のホームページを見ていたところ、マットレ君ハーフというのがあり、自分の希望に合うなあと思ったのですが、マットレ君ハーフは、バモスホビオに合いますか?対応車種には載っていないようなので、質問させていただきました。ご回答をよろしくお願いいたします。


バモスホビををどのような状態にして車中泊されるのでしょうか?
車中泊されるスペースの大きさにより、どのマットレ君が最適なのかは変わります。
通常バモス用のマットレ君Vは120cm×180cmのため、単純にラゲッジ+2列目を利用したフラット化(バモスのフルフラットセットの状態)だとマットレ君ハーフ(60cm×193cm)では長すぎます。

180cmのマットレ君シングルという商品もご用意していますが、こちらは幅が50cmのコンパクトタイプになります。
参考)シングルフラットセット→http://tyrar.com/fitting_single.htm
4つ折にするとかなりコンパクトになるため、邪魔にならずおススメです。
マットレ君シングルの単品販売価格は17,800円になります。

一度就寝スペースを測って頂いて、ご検討ください。


その他単品のマットレ君類の販売はこちらです。