2011年05月19日
Q:①名前が分からないので確認ですが、ウインドウ棚板大=ラゲッジ固定棚板 ウインドウ棚板小 =フロント稼動棚板の認識で宜しいでしょうか?
②2段ベッドにする場合、ウインドウ棚板大は2段目に取り付ければ宜しいでしょうか?
他の段にも取り付けは可能ですか?
③ヘッドレスに固定パーツを差し込んだ後は、棚は乗せるだけですか?
それとも固定が出来るのでしょうか?
④2段ベッドの使用の際、後部シートは全収納(足元までしまう)して使用可能でしょうか?
①ウィンドウラックに設置する板は、1番大きなものがラゲッジ固定棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)、小さいほうの板がフロント可動棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)になります。
②2段ベッドは2&3段目(つまり上段&中段)で設置可能ですが、基本的に2段目がベストだと思います。
③ヘッドレストステンレス固定金具の長穴の部分に、フロント可動棚板の裏側をボルトで固定できるようになっております。
④後部シートは収納可能です。以下の参考写真をご覧ください。

2列目シートを収納した状態で、このように我が家も何度か車中泊したことがあります。
2列目シートは通常時赤丸の部分と青丸の部分の3箇所でシートを固定するようになっています。
青丸の部分はへこませてあって上に何かを敷いてしまえば気になりませんが、赤丸の部分は金具が出っ張ってついている為私たちは取り外して寝ています(スパナ(10mm)で簡単に取り外せます)
ただしこれは2列目を固定するための金具になりますので、基本的に外す事はお勧めしません。自己責任でお願いします。
②2段ベッドにする場合、ウインドウ棚板大は2段目に取り付ければ宜しいでしょうか?
他の段にも取り付けは可能ですか?
③ヘッドレスに固定パーツを差し込んだ後は、棚は乗せるだけですか?
それとも固定が出来るのでしょうか?
④2段ベッドの使用の際、後部シートは全収納(足元までしまう)して使用可能でしょうか?
①ウィンドウラックに設置する板は、1番大きなものがラゲッジ固定棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)、小さいほうの板がフロント可動棚板(1~3段目のどの段にも設置可能)になります。
②2段ベッドは2&3段目(つまり上段&中段)で設置可能ですが、基本的に2段目がベストだと思います。
③ヘッドレストステンレス固定金具の長穴の部分に、フロント可動棚板の裏側をボルトで固定できるようになっております。
④後部シートは収納可能です。以下の参考写真をご覧ください。

2列目シートを収納した状態で、このように我が家も何度か車中泊したことがあります。
2列目シートは通常時赤丸の部分と青丸の部分の3箇所でシートを固定するようになっています。
青丸の部分はへこませてあって上に何かを敷いてしまえば気になりませんが、赤丸の部分は金具が出っ張ってついている為私たちは取り外して寝ています(スパナ(10mm)で簡単に取り外せます)
ただしこれは2列目を固定するための金具になりますので、基本的に外す事はお勧めしません。自己責任でお願いします。
スポンサーサイト
2011年05月19日
Q:貴殿の開発した2段ベッドに興味があり、以下の点について質問させていただきます。
①大人2人+子供1人で宿泊予定ですが、子供がまだ小さいため、父親が上段に寝ようと考えています。HPを見たところ「子供用ですが、強度は十分ありそうです」と記載されています。体重68キロの大人が寝ても大丈夫でしょうか?
②やぐら部分は鉄で作ってコストを下げて欲しかったのですが、ステンレスにした理由を教えてください。
③①が可能であれば、実際に寝てみたいと考えています。現物を確認させて頂くことは可能でしょうか?例えば、5月21日(土)にお伺いすることはできますか?
①についてですが、68キロの大人の方が寝て頂いても全く問題ありません。
棚板1枚に付き50キロ程度は乗せていただいて大丈夫ですが、板をしっかりと固定して頂く事、ピンポイントに負荷をかけ過ぎないようにする事が安全にお使いいただく為に重要です。
(テスト時にタイラー君ショップ店長65キロ+娘1人18キロがベッドに乗りましたが問題ありませんでした)
ただ、スペース的には大人には快適なほど広くはありませんので、窮屈な感じは否めないかと思います。
②グリップバーその他金属部分についてですが、鉄で作って単純に材料費を抑えれば販売価格が下がると思われるかもしれませんが、鉄を使用する事によるデメリットが重要です。
釣りが好きで海辺へ多く行かれる方もいらっしゃるでしょうし、キャンプ道具などと併用して濡れる事もあるかもしれません。
そこであえて鉄を使用するならば、錆びを止める塗装加工が必要になってきます。
金属同士擦れる部分も多いため、しっかりとした塗装を施せば結局それだけコストがかかります。
逆に言えば、塗装なしですぐ錆びてしまうようなものでは商品として販売できないのです。
ヴォクシー用ベッドの前に開発したバモス用のベッドキットでは、もちろん鉄の足でも試作してみたり、塗装してみたり試行錯誤を繰り返しました。
そして最終的に強度の面でもメリットのある、ステンレスを採用しました。
良い材料を選んだ分、長くお使いいただけることもメリットと考えています。
お買い上げ頂いたお客様に「安かろう悪かろうだ」と言われない商品に仕上がっていると自負しております。
③5月21日の件ですが、現物を試して頂く事は可能です。
こちらに到着するおよそのお時間を指定していただければ、商品をご用意して対応させて頂きます。
(実際に乗って寝転んで頂けます)
ご希望でしたらお知らせください。
①大人2人+子供1人で宿泊予定ですが、子供がまだ小さいため、父親が上段に寝ようと考えています。HPを見たところ「子供用ですが、強度は十分ありそうです」と記載されています。体重68キロの大人が寝ても大丈夫でしょうか?
②やぐら部分は鉄で作ってコストを下げて欲しかったのですが、ステンレスにした理由を教えてください。
③①が可能であれば、実際に寝てみたいと考えています。現物を確認させて頂くことは可能でしょうか?例えば、5月21日(土)にお伺いすることはできますか?
①についてですが、68キロの大人の方が寝て頂いても全く問題ありません。
棚板1枚に付き50キロ程度は乗せていただいて大丈夫ですが、板をしっかりと固定して頂く事、ピンポイントに負荷をかけ過ぎないようにする事が安全にお使いいただく為に重要です。
(テスト時にタイラー君ショップ店長65キロ+娘1人18キロがベッドに乗りましたが問題ありませんでした)
ただ、スペース的には大人には快適なほど広くはありませんので、窮屈な感じは否めないかと思います。
②グリップバーその他金属部分についてですが、鉄で作って単純に材料費を抑えれば販売価格が下がると思われるかもしれませんが、鉄を使用する事によるデメリットが重要です。
釣りが好きで海辺へ多く行かれる方もいらっしゃるでしょうし、キャンプ道具などと併用して濡れる事もあるかもしれません。
そこであえて鉄を使用するならば、錆びを止める塗装加工が必要になってきます。
金属同士擦れる部分も多いため、しっかりとした塗装を施せば結局それだけコストがかかります。
逆に言えば、塗装なしですぐ錆びてしまうようなものでは商品として販売できないのです。
ヴォクシー用ベッドの前に開発したバモス用のベッドキットでは、もちろん鉄の足でも試作してみたり、塗装してみたり試行錯誤を繰り返しました。
そして最終的に強度の面でもメリットのある、ステンレスを採用しました。
良い材料を選んだ分、長くお使いいただけることもメリットと考えています。
お買い上げ頂いたお客様に「安かろう悪かろうだ」と言われない商品に仕上がっていると自負しております。
③5月21日の件ですが、現物を試して頂く事は可能です。
こちらに到着するおよそのお時間を指定していただければ、商品をご用意して対応させて頂きます。
(実際に乗って寝転んで頂けます)
ご希望でしたらお知らせください。
12:21 | 2段ベッドキットについて |
2011年05月10日
Q:平成20年式のエスティマで2列目は2座席でテーブル付きで、3列目は3座席で床下収納式です。見積もりを御願いします。
20年式で7人乗りのエスティマの場合
http://tyrar.com/fitting_estima.htm
上記エスティマページの通り、2列目にタイラー君シングルを左右1枚ずつ(計2枚)使用し、3列目にタイラー君DE1枚、その上にマットレ君 ロングというフルフラットセットがお使いいただけます。
2列目の背もたれが大きくカーブしているため、中央は少し膨らんでしまいます
が左右に2名車中泊する分には問題なくフラット化が出来ます。
ご注文は http://tyrar.com/cart_estima.htm こちらのカートページからお願いいたします。
フルフラットセットで税込み52,800円(銀行振り込みなら5月中更に1割引です)になります。
クレジット決済の場合割引は適応外、別途送料2,100円がかかります。
20年式で7人乗りのエスティマの場合
http://tyrar.com/fitting_estima.htm
上記エスティマページの通り、2列目にタイラー君シングルを左右1枚ずつ(計2枚)使用し、3列目にタイラー君DE1枚、その上にマットレ君 ロングというフルフラットセットがお使いいただけます。
2列目の背もたれが大きくカーブしているため、中央は少し膨らんでしまいます
が左右に2名車中泊する分には問題なくフラット化が出来ます。
ご注文は http://tyrar.com/cart_estima.htm こちらのカートページからお願いいたします。
フルフラットセットで税込み52,800円(銀行振り込みなら5月中更に1割引です)になります。
クレジット決済の場合割引は適応外、別途送料2,100円がかかります。
2011年05月07日
Q:ステップワゴン現行モデルの1列目と2列目をつなげて寝ることを考えていますが、タイラー君ハーフ、マットレ君ハーフを組み合わせて使用すればフラットになると考えてよろしいでしょうか?その他、フラットにできる組み合わせがあればお教えください。よろしくお願いいたします。
ご質問のステップワゴンの件ですが、参考写真をご覧ください。

こちらはセレナですが2列目にタイラー君を敷いて、助手席(と運転席)にはタイラー君シングルを敷いています。
使用しているマットレ君は、マットレ君ハーフになります。
1列目はシートベルトのバックルが飛び出しているせいで、タイラー君(120cm幅)やタイラー君ハーフ(60cm幅)が敷けません。
そんなときにタイラー君シングル(40cm幅)が有効です。
ステップワゴンの1列目がどのようになっていたかあまり記憶にない為、現車をご確認のうえお選び頂けたらと思います。
ただどちらの場合も1列目の背もたれは大きくカーブしていますので、マットレ君ハーフを敷いてもパッと見そこだけ波打つ感じになります。
乗ってしまえば足元になる方だと思いますのであまり気にならないかと思いますが…
もう1枚の写真は、現行ヴォクシーの運転席+2列目にタイラー君シングルを2枚敷いた写真です。

(2列目の背もたれに敷いているのは、普段ご注文いただいたお客様にオマケでおつけしているミニマットです)
タイラー君とタイラー君シングルの最大厚は同じなので、タイラー君ハーフにしないでシングル2枚でもほぼ同じように段差が解消でき、収納時コンパクトです。
そしてこの写真のように運転席の背もたれのカーブがきついと、マットレ君ハーフの左右が盛り上がって少しうっとおしい感じがする場合があります。
そんな時はマットレ君シングル(50cm幅×180cmの4つ折仕様)を使用した、シングルフラットセットもおススメです。
参考⇒ http://tyrar.com/fitting_single.htm
なんと言ってもコンパクトでリーズナブルです。
身長の高い方やゆったりと眠りたい方には幅が狭いかも知れませんが…実際左右に壁があるわけではないので、これでも案外快適に眠れます(笑)
タイラー君シングル+タイラー君ハーフ+マットレ君ハーフのハーフフルフラットセットの場合は32,800円になります。
ご注文は旧ステップワゴンページ(http://tyrar.com/fitting_stepwgn.htm)のハーフフルフラットセットからお願いします。
ご質問のステップワゴンの件ですが、参考写真をご覧ください。

こちらはセレナですが2列目にタイラー君を敷いて、助手席(と運転席)にはタイラー君シングルを敷いています。
使用しているマットレ君は、マットレ君ハーフになります。
1列目はシートベルトのバックルが飛び出しているせいで、タイラー君(120cm幅)やタイラー君ハーフ(60cm幅)が敷けません。
そんなときにタイラー君シングル(40cm幅)が有効です。
ステップワゴンの1列目がどのようになっていたかあまり記憶にない為、現車をご確認のうえお選び頂けたらと思います。
ただどちらの場合も1列目の背もたれは大きくカーブしていますので、マットレ君ハーフを敷いてもパッと見そこだけ波打つ感じになります。
乗ってしまえば足元になる方だと思いますのであまり気にならないかと思いますが…
もう1枚の写真は、現行ヴォクシーの運転席+2列目にタイラー君シングルを2枚敷いた写真です。

(2列目の背もたれに敷いているのは、普段ご注文いただいたお客様にオマケでおつけしているミニマットです)
タイラー君とタイラー君シングルの最大厚は同じなので、タイラー君ハーフにしないでシングル2枚でもほぼ同じように段差が解消でき、収納時コンパクトです。
そしてこの写真のように運転席の背もたれのカーブがきついと、マットレ君ハーフの左右が盛り上がって少しうっとおしい感じがする場合があります。
そんな時はマットレ君シングル(50cm幅×180cmの4つ折仕様)を使用した、シングルフラットセットもおススメです。
参考⇒ http://tyrar.com/fitting_single.htm
なんと言ってもコンパクトでリーズナブルです。
身長の高い方やゆったりと眠りたい方には幅が狭いかも知れませんが…実際左右に壁があるわけではないので、これでも案外快適に眠れます(笑)
タイラー君シングル+タイラー君ハーフ+マットレ君ハーフのハーフフルフラットセットの場合は32,800円になります。
ご注文は旧ステップワゴンページ(http://tyrar.com/fitting_stepwgn.htm)のハーフフルフラットセットからお願いします。
2011年05月05日
Q:VOXYトランスXを購入予定ですが、後部座席をフラットにする部材を検討いています。御社の「タイラー君」を考えていますが、単品での販売は可能ですか?。金額とその他ベストチョイスがあれば教えて下さい。
ご質問頂きました件ですが、以前Trans-Xのお客様から同様のお問い合わせを頂き、現車で色々と試して頂いた事があるのですが、

添付しました写真の通り2列目シートの形状が旧モデルとは異なり、1列目のような背もたれのカーブがきつい形状となっているため、どのタイプのタイラー君を合わせてみても、「フラット化できた」と実感できるほどの改善は出来ませんでした。
(座席にタイラー君、背もたれにタイラー君シングル2枚を使用してみましたが、ラゲッジの板部分から2列目背もたれにかけてヘッドレスト部分 が既に段差が大きいため、有効とは言えない状態でした)
腰の部分も階段状の段差ではないため、タイラー君を敷いても背もたれと段差ができ、背もたれも中央部分は膨らんでいるため、以前の回転シート のようにタイラー君を2枚組み合わせることも出来ず…現状でTrans-Xはお手あげな状態です。
ご希望に副えず申し訳ありませんが、上記の理由から、ベストチョイスといえるタイラー君をお勧めすることができません。
(ちなみに単品販売の場合、http://tyrar.com/cart_sonota.htmからご注文いただけます。)
ご質問頂きました件ですが、以前Trans-Xのお客様から同様のお問い合わせを頂き、現車で色々と試して頂いた事があるのですが、

添付しました写真の通り2列目シートの形状が旧モデルとは異なり、1列目のような背もたれのカーブがきつい形状となっているため、どのタイプのタイラー君を合わせてみても、「フラット化できた」と実感できるほどの改善は出来ませんでした。
(座席にタイラー君、背もたれにタイラー君シングル2枚を使用してみましたが、ラゲッジの板部分から2列目背もたれにかけてヘッドレスト部分 が既に段差が大きいため、有効とは言えない状態でした)
腰の部分も階段状の段差ではないため、タイラー君を敷いても背もたれと段差ができ、背もたれも中央部分は膨らんでいるため、以前の回転シート のようにタイラー君を2枚組み合わせることも出来ず…現状でTrans-Xはお手あげな状態です。
ご希望に副えず申し訳ありませんが、上記の理由から、ベストチョイスといえるタイラー君をお勧めすることができません。
(ちなみに単品販売の場合、http://tyrar.com/cart_sonota.htmからご注文いただけます。)
| ホーム |